手にしているのは仏前の供えものにしたり、車内の芳香としてミラーに吊るしたりするジャスミンの花輪。たいてい20バーツ(70円ほど)。車が信号待ちで停まっているときに売り歩かなくちゃならないのに、外で暑いし、空気は汚いし、立ちっぱなしで疲れるし、(多分)売れず
人・職業
【大晦日まで一日一景】タイ企業のお客さんと忘年会
--- タイのネットショップ「Shopee」で購入したものの全く持ち出していなかった安ものレンズを使う編。取り敢えずクリスマスから大晦日まで ---Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM バンコクはすでに空いています。コロナ禍もあって先週末から年末年始の休みに入った企業も多そ
今月はカセームバンディット大学ロムクラオ・キャンパスです
齋藤がタイの学生の写真を撮っている、日本語媒体「パノーラ」第20号が配布中です。今号はカセームバンディット大学ロムクラオ・キャンパスの学生です。ご愛読よろしくです。パノーラ第20号はこちら
すげ~上手いピアニスト@BTSチョンノンシー
BTSチョンノンシー駅での撮影の帰り、キーボードの音に気づいてふっと目をやると、小学校に入るか入らないかぐらいの女の子の姿が目に入って、そんな小さな子が弾いているにしてはすげ~上手いの。思わず立ち止まったら、その子ビビったのか手を止めてフリーズ。「写真を撮
今月はマハーナコーン大学です
齋藤がタイの学生の写真を撮っている、日本語媒体「パノーラ」第19号が配布中です。今号はマハーナコーン大学の学生です。ご愛読よろしくです。パノーラ第19号はこちら
今月はラーチャパット大学です
齋藤がタイの学生の写真を撮っている、日本語媒体「パノーラ」第18号が配布中です。今号はラーチャパットの学生です。ご愛読よろしくです。パノーラ第18号はこちら
今月はタイ商工会議所大学です
齋藤がタイの学生の写真を撮っている、日本語媒体「パノーラ」第17号が配布中です。今号はタイ商工会議所大学の学生です。ご愛読よろしくです。パノーラ第17号はこちら
再び見かけるようになった「いきなり窓拭き屋」
昔はどこにでもいて、この数年はすっかり姿を消して、不景気のためかこの2、3カ月再び見かけるようになった、「いきなり窓拭き屋」です。名称は勝手に付けました。正確には窓ではなくフロントグラスです。 信号で待ち伏せ、車が赤で停まるとすぐさま近寄ってきて、いきな
生まれたころから知っている姉妹です
タイ最南端のマレーシア国境付近、ナラーティワート県まで来ていますが、今日は姉妹の写真しか撮っていません。地元の知り合いの娘です。生まれたころから知っています。 姉(右)も妹(左)も、幼いころはカメラを向けるだけで泣いていました。姉は今、小学校の国語の教
学生さんの取材再開しました
齋藤がタイの学生の写真を撮っている、日本語媒体「パノーラ」第16号が配布中です。今号はラーチャパット大学チャンカセーム校のハーフ学生です。ご愛読よろしくです。パノーラ第16号はこちら